夕食の準備。(徳舜瞥山麓キャンプ場)

食べ比べを実施するべく徳舜瞥山麓キャンプ場に戻って来ました。キャンプ場に戻ると数組の方が来ており安心。

野生動物の出没やソロでのキャンプは少し不安ですよね。ソロキャンプは好きですが少しは人いてほしいというワガママな私です。

徳舜瞥山麓キャンプ場

徳舜瞥山麓キャンプ場は自然の中で充実した時間を過ごせる最高の選択肢です。このキャンプ場は美しい山々に囲まれており、自然愛好家やアウトドア好きにとってのパラダイスです。夜には星空観察ができるため、自然と一体になり、ストレス解消やリラックスをしたい方には最適な環境です。素敵なキャンプ場ですが無料で活用できる場所なのでキャンパーとしてのマナーなど利用する際にはきちんと守り、いつ迄も活用出来る素敵なキャンプ場として皆さんで守り続けましょう。

だいぶ川で遊んできたので結構な時間たってました。そそくさと今日のメイン料理となる魚の下処理の開始です。内臓は川で処理してきたので後は鱗を取り冷水で洗って塩をまぶして少し天日干しにします。本来は魚を干すネットを持ってきたかったけど忘れたためお皿の上で干しました。

お皿の下から順に、ブラウントラウト、ニジマス、ヤマメです。

魚から水分を出したいのでおなかを開いたところと両面を多めの塩でまぶして天日干しにします。

天気も良かったので約1時間ほどでかなり水分抜けておりました。

さあ美味しくなるか?楽しみです。

今日は炭火にて塩焼きです。^^

下準備も終わったので天日干ししている間に入浴へ。

帰ってきて早速調理開始です。動画はお肉焼いてますがちゃんと魚も焼きましたよ~

出来上がりはこんな感じ。うまそう~

川魚の塩焼きは、日本料理の中でも特に美味しい一品です。川魚の新鮮さを最大限に活かすため、焼き上げることで魚の旨みが凝縮され、塩のシンプルな味わいが魚の旨みを引き立て、食欲をそそる一品に仕上がります。川魚の種類によっては、身が厚くふっくらとしているものもあり、焼き上げるとジューシーな食感が楽しめます。川魚の塩焼きは、食事のメインとしてだけでなく、お酒のおつまみとしても最適です。その味わいは、一杯のお酒などと楽しむこともできますよ。機会があれば是非一度、川魚の塩焼きを味わってみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

様々なお仕事を経験しましたが最後は建築業に従事するサラリーマンでした。約7年間お世話になりましたが人生1度だし、やはりチャレンジしたい思いがあり、自分の行いたい事を素直に行ってみようと思い始めました。
色々な方とつながるにはまずはネットからと思いブログから始めてみようと決断し今も悩みながらプロフィール書いてます。
私なりに色々な情報配信を行い少しでも皆様のお役に立てるサイトになればうれしいです。

・2023年に脱サラし、まずはブロガーとして新たなキャリアをスタート!
・2023年より「開拓jp」を運営中。

アウトドア全般の情報が多いと思いますが日々興味を持ったことや日常の事など色々面白く掲載していきます。
最近は子供の教育・海外・文化など興味深々です。

Instagram : https://www.instagram.com/kaitakujphk/
YouTube : https://www.youtube.com/@kaitakujphk
TicTok :

目次